日本の歩き方

ソープランド


Soapland

In early 1985 the establishments formerly known as toruko (corruption of "Turk", as in "Turkish bath") were required by law to change the name of their establishments to soapland following protests from the country's Turkish community. Apparently even the Turkish embassy was receiving phone calls from potential customers wanting a run-down on their "services", a problem not aided by one establishment that actually called itself "The Turkish Embassy" !

Quoted from P.166, "A Budget Travel Guide: Japan",Ian L. McQueen,Kodansha International, Japan, 1997.

ソープランド

1985年初め、在日トルコ人達の抗議に応えるため、それまで「トルコ」と 呼ばれていた施設は、法律の定めによって「ソープランド」と名前を変えさせられた。 トルコ国の駐日大使館には、「そちらに行ってみようかと思っているのだが、 サービスの内容について教えてくれ」という問い合わせの電話が頻繁にかかっていたらしい。 その名もずばり「トルコ・大使館」という店のせいで。

(訳:ピンキィ君の夫)

えーっと、法律で決められたんでしたっけ? 新聞かなんかの投書がきっかけで、特殊浴場協会かなんかが申し合わせて『ソープランド』にしたんだったような気がするんですが合ってるかな。『萬流コピー塾(この話題を出して”お年を感じさせる話題ですね”と言われたことが)』でも『トルコの新しい呼び名を考えよう』というお題が出たことがありましたっけ。

今年あたり『ソープデビュー』する青少年は、もう『ソープ』が『トルコ』だったなんて知らなかったりするんだろうなぁ。JRも昔『国電』って呼んでたんだよ、なんていっているうちは良かったんですが、もう10歳ぐらい年下の人と話していると、もう『何それ』、『マジそれ』と言われっぱなしだったりします。

マジなんだよ、昔はそうだったんだよ、だから細眉とか日焼け顔とか見てると『今に見てろ』とか思ったりしてるんだぞ。ちょっとは年寄りの言うことを聞いとくもんだ。

全然関係ないんですが、こちら(神奈川県)に越して来たばかりの頃、こちらのガキどもは東海道線のことを『湘南電車』と呼んでいて、『東海道線』と呼んでいた私の事を『田舎者』といじめたもんです。今、思うと私のほうが正しかったんじゃないか。あっちの方が田舎者だったんだ。ちぇっ。


日本の歩き方の目次へ戻る

海の家トップページへ戻る